<事例報告>
病院における入院時患者情報の効率的運用(働き方改革に向けて)

加藤功大 高見洋二 伊敷真由美 金城聖子 上原尚美

社会医療法人友愛会 友愛医療センター

【要旨】
 医療の現場において働き方改革の推進が叫ばれる中、患者一人ひとりに対する医療の質を維持・向上していくために、効率的な医療が求められている。しかし、医療のIT化が進む中、患者基本情報、検査情報、服薬情報など多くの診療に関わるデータは各診療部門に最適化され、全体としての最適化がなされている状況にはない。患者情報は複数箇所に散らばっており情報収拾に時間がかかること、多職種間で患者情報が共有されにくいこと、情報の鮮度が不詳であることも問題となっている。そこで今回、私たちは入退院サポートセンターでの安定した問診業務に注目し、入院患者に対象を絞って、そこで得た患者基本情報をベースとして情報の2次利用に着手した。情報の再利用という観点から「情報の仕分け・選択」、「情報の使用期限」、「情報の簡略化」を行い、検査情報、服薬情報等と合わせ、これらを有効に活用するために電子カルテを補完するシステムの院内開発を行った。その結果、入院時の患者基本情報のITを使った2次利用は働き方改革の推進に役立つものと考えられた。