日本医療マネジメント学会
−第11回茨城県支部学術集会−
−開催と演題募集のご案内−

第11回日本医療マネジメント学会茨城県支部学術集会を下記の要領で開催いたしますので,ご案内申し上げます。
皆様の多数のご発表とご参加をお待ち致しております。
第11回日本医療マネジメント学会茨城県支部学術集会会長
茨城県立中央病院 院長 永井 秀雄

1 開催概要日時:平成22年11月6日(土)10時30分〜
(時間については,演題の募集状況により変更されることもあります)
会場:茨城県立県民文化センター
水戸市千波町東久保697番地
TEL 029−241−1166
2 メインテーマ 「医療の質と安全対策」
3 プログラム
○特別講演:「医療の質を測定し改善する」
聖路加国際病院 院長 福井次矢先生
○教育講演:「医療作業における安全対策の落とし穴」
電気通信大学大学院 情報システム研究科 教授 田中健次先生
○パネルディスカッション(指定):「負担のない医療安全対策」
○クリティカルパス:展示・討論
○一般演題:口演・討論
4 一般演題・クリティカルパス展示 募集要綱
(1)一般演題
・領 域 :医療の質,医療安全,チーム医療,DPC,ICT,地域連携,感染制御,褥瘡管理,禁煙関連,NST等,医療マネジメント全般。
・発 表 :発表6分,質疑応答3分を予定しています。
・映 写 :液晶プロジェクターを用意します。
・枚 数 :枚数制限はありませんが,時間厳守でお願いします。
・ 演者の方は日本医療マネジメント学会に入会していただきます。
 なお,クリティカルパスの口演演題については募集せず,展示コーナーにおいて,展示・討論を予定しております。
(2)クリティカルパスの展示・討論
・展 示 :10時30分からを予定しています。
・発 表 :展示コーナーにおいて,12時45分から13時45分まで予定しています。
・ 1施設当たり,何点のパスを展示いただいても構いません。
・ パスの名称(疾患名など),「医療者用」「患者用」の区分を,施設・部局名と共に,郵送,FAXまたはe-mailにて事務局までお知らせください。
なお,可能であれば「医療者用」「患者用」のセットでのご発表を歓迎します。
(3)演題・展示とも平成22年8月6日(金)締め切りとします。
(4)事前登録,演題,展示・討論とも,応募を受けてから2週間以内に,郵送,FAXまたはe-mailにて返信をします。
返信がない場合は事務局までお電話でお問い合わせください。
5 参加費
<当日参加>
 参加費2,000円(日本医療マネジメント学会員は 1,000円)
 本年度,新規に学会に入会された方は参加費を無料とします。
(当日,会場にて,新規入会することも可能です)
日本医療マネジメント学会 年会費  医師      8,000円
コメディカル・一般  6,000円
<事前登録>
  演者の方は,日本医療マネジメント学会に入会して頂きます。
事前または当日会場にて入会手続きをして下さい。
事前入会は,日本医療マネジメント学会 ホームページ(http://jhm.umin.jp/)の「入会申込」のページから手続きを取ることができます。
 参加費 1,000円となります。(事前参加登録をお勧めします)。
6 問合せ先第11回日本医療マネジメント学会茨城県支部学術集会
事務局:〒309-1793 笠間市鯉淵6528
茨城県立中央病院 事務局管理課
TEL 0296-77-1121 FAX 0296-77-2886
e-mail:kanri@chubyoin.pref.ibaraki.jp