会 告 | ||
| 第10回日本医療マネジメント学会学術総会のお知らせ(第1報) | ||
巻頭言 | ||
| 地域連携クリティカルパスの発展に向けて | ||
| 野村 一俊 | 319 | |
<速 報> | ||
| ●日本におけるクリティカルパスの普及に関する実態調査報告 | ||
| 宮ア 久義ほか | 320 | |
<事例報告> | ||
| ●イレウスのアルゴリズムクリティカルパスの開発と効果 | ||
| 野口 華奈子ほか | 325 | |
| ●地域医療連携課としての病床管理回診の取り組み | ||
| 小林 紀子ほか | 330 | |
| ●大学病院における地域連携室の役割−病院経営に及ぼす影響− | ||
| 小林 利彦 | 335 | |
| ●転倒転落アセスメントスコアシートおよび身体機能評価と転倒との関係 | ||
| 廣田 美江ほか | 340 | |
| ●バーコード輸血照合システム導入に対する医療スタッフと患者の評価 | ||
| 杉田 塩ほか | 344 | |
| ●電子カルテに関連した医薬品マスタ管理の合理化−マスタ管理ツールの開発とOAツール利用による効率的運用− | ||
| 東 禎二ほか | 350 | |
| ●小規模療養型病院でのNST活動効果 | ||
| 近藤 由利ほか | 356 | |
| ●カルテ記載の充実をめざした模擬カルテ開示 | ||
| 嶋崎 明美ほか | 361 | |
| ●外来と入院で病院への満足度に最も影響する項目は何か、 変数選択重回帰分析による検討 | ||
| 徳永 誠 | 365 | |
| ●徳島大学病院における個人情報保護対策 −プライバシーマーク認証取得のための組織的アプローチ− | ||
| 森川 富昭ほか | 369 | |
| ●トヨタ記念病院における臨床指標への取り組み | ||
| 岡本 泰岳ほか | 375 | |
<紹 介> | ||
| ●PSA高値の前立腺がん疑い患者を対象とした 地域連携クリティカルパス | ||
| 赤倉 功一郎ほか | 381 | |
| ■お知らせ | ||
| ●「標準クリティカルパス作成ソフト(Ms-Excelテンプレート)のご案内」 | 329 | |
| ●国立病院機構熊本医療センター クリティカルパス研究会開催案内(公開) | 334 | |
| ●クリティカルパス・ライブラリー −全国医療機関からのクリティカルパスの登録と公開について | 355 | |
| ●書籍のご案内 クリティカルパスの新たな展開U 地域連携クリティカルパスの意義と今後の展開 | 380 | |
| ■分科会報告 | 386 | |
| ■理事会、評議員会、総会、委員会議事録 | 387 | |
| ■学会雑誌投稿規程 | 401 | |
| ■学会雑誌投稿規程に付随する各種料金規定 | 403 | |
| ■学会雑誌投稿チェックリスト | 404 | |
| ■日本医療マネジメント学会の入会手続き | 405 | |