| 会 告 | ||
| 第27回日本医療マネジメント学会学術総会のお知らせ(第2報) | ||
巻頭言 | ||
| 標準化なくして、タスクシフトなし | ||
| 西澤延宏 | 94 | |
<総 説> | ||
| ●がん患者指導管理料算定に関する文献検討 | ||
| 奥山絢子 ほか | 95 | |
<原 著> | ||
| ●日本の病院における画像診断報告書の確認漏れ防止対策の現状 | ||
| 瀬戸加奈子 ほか | 102 | |
| ●入院時に簡便に取得可能な診療情報を用いた高齢者誤嚥性肺炎患者の退院支援に対するスクリーニングツールの開発 | ||
| 小原 仁 ほか | 109 | |
| ●医師労働時間短縮効果と医療機関経営上の負荷に基づくタスクシフト種類別費用対効果分析 | ||
| 荒井 耕 ほか | 115 | |
| ●新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言下における術後外来がん化学療法のアドヒアランス―神奈川県国民健康保険のレセプトデータを用いた前後比較研究― | ||
| 江頭勇紀 ほか | 121 | |
<事例報告> | ||
| ●当院におけるアクシデントレベルの院内転倒・転落外傷の現況 | ||
| 冨田伸次郎 | 127 | |
| ●心理的安全性確保に向けた取り組みの効果と評価方法の検証 | ||
| 笠松奈津子 ほか | 131 | |
| ●トレーシングレポートを利用したインシデント回避の事例報告 | ||
| 清水 裕 ほか | 136 | |
| ●在院日数の記述統計量を用いた退院支援の評価 | ||
| 原 一正 | 141 | |
| ●退院支援に関する医療ソーシャルワーカーと多職種との連携・協働するシステムづくり―退院支援経過記録における情報共有の実態調査を通して― | ||
| 本名雅美 | 148 | |
| ●医療従事者向け簡易キャリア診断の作成と面談補助ツールとしての運用 | ||
| 小桑一平 | 155 | |
| ●セル看護提供方式 | ||
| 倉智恵美子 ほか | 160 | |
| ■お知らせ・クリティカルパス・ライブラリー −全国医療機関からのクリティカルパスの登録と公開について− | 101 | |
| ■理事会、評議員会、総会議事録 | 166 | |
| ■定款 | 172 | |
| ■日本医療マネジメント学会役員 | 177 | |
| ■学会雑誌投稿規程 | 178 | |
| ■学会雑誌投稿規程に付随する各種料金規定 | 180 | |
| ■学会雑誌投稿誓約書ならびに同意書・投稿時利益相反自己申告書 | 181 | |
| ■学会雑誌投稿チェックリスト | 182 | |
| ■日本医療マネジメント学会のご案内と入会手続き | 183 | |