| 会 告 | ||
| 第23回日本医療マネジメント学会学術総会のお知らせ(第4報) | ||
巻頭言 | ||
| 新型コロナウイルス感染症流行における地域医療構想 | ||
| 田中 滋己 | 192 | |
<総 説> | ||
| ●家族が行う在宅自己注射、血糖自己測定の医事法制 | ||
| 小谷野 肇 | 193 | |
<原 著> | ||
| ●母親役割を持つ看護師のワーク・ファミリー・コンフリクトにおける因果関係モデルの検証 | ||
| 鬼塚 美玲 | 197 | |
<事例報告> | ||
| ●湘南鎌倉方式脳卒中地域連携クリティカルパスの運用実績 | ||
| 千葉 のぞみ | 205 | |
| ●地域の医療事情に即した緩和ケア連携クリティカルパスの試み | ||
| 山口 広之ほか | 210 | |
| ●がん診療地域連携クリティカルパス業務改善に向けての取り組み | ||
| 北原 悠子ほか | 215 | |
| ●医薬品安全管理責任者と組織が連携したトルバプタンの安全な使用に向けた取り組み | ||
| 新井 亘 ほか | 219 | |
| ●循環器内科診療における時間外労働−完全主治医制から複数主治医制へ− | ||
| 小西 正紹 | 224 | |
| ●呼吸器外科新設の医療経済からのメリットと投資意思決定の検討 | ||
| 三好 孝典 | 229 | |
| ●看護組織におけるティール進化の妥当性−現状と期待の業態比較から− | ||
| 米本 倉基ほか | 234 | |
| ●入院患者に適切な食事を提供するために入院前面談を管理栄養士が行うことの検討 | ||
| 竹元 明子ほか | 241 | |
| ●成育医療における食事サービスの質向上に関する研究 | ||
| 西井 穗 ほか | 247 | |
| ●新型コロナウイルス感染拡大防止策としてサーモグラフィーを用いた来院者発熱チェック体制の評価:得られた副次効果を含めて | ||
| 相馬 淳 ほか | 251 | |
<紹 介> | ||
| ●地域医療連携推進法人を活用した医師活躍支援の取組み | ||
| 永澤 昌 ほか | 256 | |
| ■お知らせ | ||
| ●クリティカルパス・ライブラリー −全国医療機関からのクリティカルパスの登録と公開について− | 196 | |
| ■定款 | 261 | |
| ■学会雑誌投稿規程 | 266 | |
| ■学会雑誌投稿規程に付随する各種料金規定 | 268 | |
| ■学会雑誌投稿誓約書ならびに同意書・投稿時利益相反自己申告書 | 269 | |
| ■学会雑誌投稿チェックリスト | 270 | |
| ■日本医療マネジメント学会のご案内と入会手続き | 271 | |