|
研修医のためのクリティカルパス活用ガイド |
|
編集:医療マネジメント学会
発行日:2004年10月 判型:B5版 ページ数:157
|
|
2,100円(税込) |
|
株式会社じほう http://www.jiho.co.jp/
(東京本社)〒101-0003
東京都千代田区一ツ橋2-6-3 一ツ橋ビル5階
TEL:03-3265-7751 FAX:03-3265-7769
FAXフリーダイヤル:0120-657-769
(大阪支局)〒541-0046
大阪市中央区平野町2-3-7 アーバンエース北浜ビル
TEL:06-6231-7061 FAX:06-6231-4520
FAXフリーダイヤル:0120-189-015 |
|
本書は、臨床研修を開始した研修医を対象に、理解し、かつ実際にそれを活用できるように、クリティカルパスの全容をわかりやすく解説しました。また、研修指導医やクリティカルパスにこれから取り組もうとする医療従事者にとっても、充分に網羅された内容となっています。「クリティカルパス最近の進歩2004」「クリティカルパス実践セミナーテキスト」と併せてお読み下さい。
|
|
第1章 | クリティカルパスとは | 武藤正樹 |
第2章 | 臨床研修とクリティカルパス | 高本和彦 |
第3章 | 研修カリキュラムとクリティカルパス | 木川和彦 |
第4章 | 研修現場におけるクリティカルパスの役割 | 佛淵孝夫 |
第5章 | 病院運営上のクリティカルパスの役割 | 池井 聰 |
第6章 | DPCとクリティカルパス | 池田俊也 |
第7章 | クリティカルパスによりもたらされる効果 | 奈良智之 小西敏郎 |
第8章 | 医療安全とクリティカルパス | 坂本すが |
第9章 | EBMとクリティカルパス | 芳賀克夫 |
第10章 | クリティカルパスはどのようにして作られるか | 野村一俊 |
第11章 | クリティカルパスの活用法 | |
| @指導医の立場から(1) | 清川哲志 |
| A指導医の立場から(2) | 田口享秀 |
| B看護師の立場から | 中重敬子 |
| C研修医の立場から | 伊方敏勝 |
第12章 | バリアンス発生時の対応の仕方 | 勝尾信一 |
第13章 | フォーマット別クリティカルパスの実際 |
| @標準クリティカルパス作成ソフトを用いたクリティカルパス作成法 | 片渕 茂 |
| Aオールインワンパス | 今田光一 |
| B日めくりパス | 勝尾信一 |
| C供給系と連動したクリティカルパス | 垣田清人 |
| D電子カルテとクリティカルパス | 石原照夫 |
第14章 | クリティカルパス・ライブラリーについて | 松島照彦 |
|